静岡県磐田市が「やさしい日本語ガイドブック」をつくりました
2023年8月10日
名前は「磐田市版やさしい日本語ガイドブック」です。日本人のために「やさしい日本語」のことをくわしく書いています。
兵庫県明石市が、「やさしい日本語」についてやっていること
2023年8月7日
災害(地震や台風など)の説明や、避難所(あぶないときに逃げるところ)の地図を、「やさしい日本語」で見ることができます。
浦安市国際交流協会が「やさしい日本語」で広報をつくっています
2023年7月6日
千葉県浦安市の「浦安市国際交流協会」がやっていることを紹介します。名前は「うらやす市のお知らせ」です。
東京都に住む人がどのくらい「やさしい日本語」を知っているか、データを見ることができます
2023年6月27日
3月に「東京都つながり創生財団」が、東京都に住む人へ「アンケート」をしました。
静岡県立大学が、やさしい日本語で「食育」の教材をつくりました
2023年6月23日
栄養のことや、「和食」のことを書いています。「やさしい日本語」のほかに英語、ポルトガル語、中国語、フィリピン語があります。
滋賀県日野町が「やさしい日本語」で自治会の説明をつくりました
2023年6月16日
名前は「自治会のためのやさしい日本語お知らせ例文集」です。Wordで使うことができます。
北九州市の「外国人のための防災ハンドブック」を紹介します
2023年6月15日
「やさしい日本語」のほか、英語、中国語、韓国語、ベトナム語で書いています。「指さし会話帳」もあります。
大分県大分市が「やさしい日本語」についてやっていること
2023年6月8日
大分市のウェブサイトでは「やさしい日本語」の「生活情報」と、「多言語防災ガイドブック」を見ることができます。
やさしい日本語化を支援します 別ウィンドウで開きます
やさにちウォッチを支えるCMS 別ウィンドウで開きます
やさにちウォッチ「グッドデザイン賞2022」を受賞 別ウィンドウで開きます