「HELP YOU PROJECT」がやさしい日本語について、やっていること
2025年3月27日
「HELP YOU PROJECT」の仕事を紹介します。病院を探すためのアプリや、病院でコミュニケーションをするときに便利な本などを作っています。
「法テラス」が、法律のことがわかるやさしい日本語のページをつくっています( 2025年3月)
2025年3月19日
「法テラス」のウェブサイトに「外国人のみなさんへ」というページがあります。やさしい日本語で書いています。
株式会社エルロンが「やさしい日本語」をテーマにしたオンラインのイベントをします
2025年3月4日
3月10日(月曜日)のイベントです。オンラインで参加することができます。
朝日新聞デジタルで「やさしい日本語」をテーマにした記事を読むことができます
2024年12月18日
「朝日新聞SDGs ACTION!」というウェブサイトで読むことができます。
「やさしい日本語」をテーマにした作文のコンテストがありました
2024年12月13日
「一般社団法人やさしい日本語普及連絡会」がやっていることを紹介します。高校生から文章を集めて、コンテストをしました。
大阪市が、防災の勉強をすることができる教材(本)をつくりました
2024年8月2日
「やさしい日本語」で防災の勉強ができます。「防災」とは、地震や台風などの災害から、命やからだをまもることです。
「やさしい日本語」をテーマにした作文のコンテストがあります
2024年7月24日
名前は『「やさしい日本語」ユース作文コンテスト』です。高校生が参加することができます。
「毎小ニュース」でふりがなのあるニュースを読むことができます
2024年7月17日
「毎小ニュース」というニュースを書いています。小学生のために、短く書いています。漢字にはふりがながついています。
やさしい日本語化を支援します 別ウィンドウで開きます
やさにちウォッチを支えるCMS 別ウィンドウで開きます