本文へ移動する

日本語教育

イメージ画像:Zoomのオンライン会議

1月から、医療と「やさしい日本語」をテーマにしたオンラインイベントがあります

医療×「やさしい日本語」のイベントを紹介します。Zoomでやります。

phone_advice_web

2023年の「流行語」を「やさしい日本語」にした動画(ビデオ)があります

「やさ日3文クッキング」という名前で、いろいろな言葉を3つの文章で説明しています。YouTubeで見ることができます。

イメージ画像:長い机に座ってメモを取る人

岡山大学病院で「やさしい日本語」をテーマにしたイベントがあります

11月15日(水曜日)のイベントです。岡山大学の「鹿田キャンパス」でやります。

ハイキングする人のイラスト

長野県の「諏訪」と「藪原」で、町を歩くイベントがあります

「やさしい日本語ツーリズム研究会」のイベントです。歩きながら、「やさしい日本語」で町の話を聞くことができます。

イメージ画像:Zoomのオンライン会議

11月に、医療関係者(病院などではたらく人)のためのオンラインイベントがあります

医療×「やさしい日本語」のイベントを紹介します。Zoomでやります。

学校の前に並ぶ男子生徒と女子生徒のイラスト

外国の子どものための、数学と理科の「用語集」を紹介します

「多文化共生センター東京」がやっていることを紹介します。中学生のための「用語集」のことです。

イメージ画像:Zoomのオンライン会議

10月に、医療とやさしい日本語をテーマにしたオンラインイベントがあります

10月14日(土曜日)のイベントです。Zoomを使います。

イメージ画像:スクリーンと映写機

神奈川大学で「やさしい日本語」をテーマにした会があります

11月3日(金曜日・祝日)のイベントです。イベントの名前は『中国語教育・外国語教育ワークショップ「やさしい」は「やさしくない」』です。

前へ 次へ