やさしい日本語についての情報をやさしい日本語で紹介します
名古屋市が「やさしい日本語」を説明する動画(ビデオ)をつくりました
2023年3月29日 自治体・行政
日本人のために「やさしい日本語」を説明する動画をつくりました。YouTubeで見ることができます。
テレビ番組「RNC news every.」が、やさしい日本語のことを放送しました
2023年3月24日 いろいろな会社のとりくみ
2月23日の放送です。YouTubeで見ることもできます。
神戸市が、やさしい日本語で広報紙をつくっています
2023年3月23日 自治体・行政
神戸市役所のウェブサイトで見ることができます。名前は「多言語版広報紙KOBE」です。
やさしい日本語で読むことができるニュース(3月11日〜3月20日)
2023年3月22日 やさしい日本語のニュース
3月11日〜3月20日のニュースをまとめました。ニュースにはふりがながあったり、かんたんな言葉をつかったりしています。
気象庁が「津波」のことを説明する動画をつくりました
2023年3月17日 自治体・行政
名前は『津波防災啓発動画「津波に備える」〜やさしい日本語字幕〜』です。動画(ビデオ)には、やさしい日本語の字が出ます。
函館市で、やさしい日本語をテーマにしたイベントがあります
2023年3月14日 イベント・勉強会
「北海道国際交流センター」のイベントです。3月21日に、函館市でやります。
2023年3月29日
2023年3月23日
4月から、医療関係者(病院などではたらく人)のためのイベントがあります
2023年3月9日
「医療×やさしい日本語研究会」のイベントです。Zoomを使います。4月から6月まで、5回あります。
「高知県国際交流協会」が、やさしい日本語を勉強できるイベントをします
2023年2月28日
3月5日のイベントです。高知市の「高知県人権啓発センター」でやります。
「ジチタイワークス」で、福岡県古賀市のことが紹介されました
2022年11月2日
10月の「ジチタイワークス」に、福岡県古賀市のことを書いています。ウェブサイトで読むことができます。
日野市が外国の人のために、やさしい日本語で交流するイベントをします
2022年10月25日
11月27日のイベントです。いろいろな人とやさしい日本語で話をすることができます。日野市のウェブサイトには「やさしい日本語」のボタンもあります。
2023年3月22日
やさしい日本語で読むことができるニュース(3月1日〜3月10日)
2023年3月13日
3月1日〜3月10日のニュースをまとめました。ニュースにはふりがながあったり、かんたんな言葉をつかったりしています。
2023年3月24日
4月15日に、やさしい日本語が勉強できるオンラインイベントがあります
2023年3月6日
「凡人社」のイベントです。はやく申し込んだ人から参加することができます。
厚生労働省「マスクをつけるかはずすかはあなたのはんだんになります」
2023年3月10日
「厚生労働省」が、3月13日からのことをポスターにしました。「やさしい日本語」のポスターもあります。
あけましておめでとうございます
2023年1月1日
2023年も「やさにちウォッチ」をよろしくお願いします。「あけましておめでとう」これは、お正月( 1年のはじめ)にする、あいさつです。
2023年3月14日
3月28日に、やさしい日本語をテーマにしたオンラインイベントがあります
「よこはま日本語学習支援センター」のイベントです。テーマは「文化施設・病院でのやさしい日本語」です。
やさしい日本語化を支援します 別ウィンドウで開きます
やさにちウォッチを支えるCMS 別ウィンドウで開きます
やさにちウォッチ「グッドデザイン賞2022」を受賞 別ウィンドウで開きます