アルファサード株式会社が「やさしい日本語」と防災についてのイベントをします
イベントの名前は「やさしい日本語と防災・減災〜自治体における実践事例とツール活用〜」です。
「防災」とは、災害(地震や台風など)が起きる前に準備をすることです。
「減災」とは、災害が来たときに、被害を減らすことです。
防災のためのやさしい日本語を使ったアイディアを知ることができます。
日時(いつやるか)
6月20日(金曜日)
午後1時から3時まで
場所(どこでやるか)
Zoomを使います。
講師(教える人)
「デジタル防災訓練のすすめ」
野田純生さん(アルファサード株式会社伝えるウェブを作った人)
「やさしい日本語で防災訓練〜仲間とミニ合宿してみてわかったこと〜」
吉開章さん(やさしい日本語普及連絡会)
栗山こまよさん(やさしい日本語普及連絡会)
「伝えるウェブは防災・減災に活用できる!」
大房秋臣さん(アルファサード株式会社伝えるウェブの担当)
対象(参加できる人)
「やさしい日本語」と防災に興味がある人は、誰でも参加することができます。
役所で働いている人や、「伝えるウェブ」について知りたい人は、ぜひ参加してください。
参加費(お金)
0円です。
申し込みのこと(イベントに行きたい人)
ウェブサイトから申し込んでください。
くわしいこと、申し込みのことは「伝えるウェブ」のウェブサイトを見てください。
たくさんの人が参加すると、うれしいです。よろしくお願いします!