文京区が、やさしい日本語を勉強できるオンラインイベントをします
2022年6月28日
7月23日に、Zoomを使ったイベントがあります。やさしい日本語を勉強したり、留学生を話をしたりできます(7月1日までに申し込みます)
長野県のオンラインイベント「やさしい日本語でポスターづくり」
2022年6月27日
イベントの名前は「やさしい日本語でポスターづくり」です。7月と8月にします。Microsoft Teamsを使います。
やさしい日本語で「型枠施工」を勉強することができる本を紹介します
2022年6月22日
本の名前は「やさしい日本語で学べる外国人技能実習生のための型枠施工」です。北海道の「杉山プロデュース」という会社がつくりました。
千葉市国際交流協会の「外国人のためのちば市政だより」を紹介します
2022年6月16日
外国の人のための情報などを、やさしい日本語にしています。1か月に1つ作っています。
やさしい日本語で読むことができるニュース(6月1日〜6月10日)
2022年6月13日
6月1日〜6月10日のニュースをまとめました。ニュースには、ふりがながついています。
中野区長とやさしい日本語について話をする、オンラインイベントがあります
2022年6月10日
やさしい日本語をテーマにしたオンラインイベントです。名前は『第7回中野区長と留学生の懇談会「外国人への情報提供ー多言語化とやさしい日本語」』です。
西尾市役所が、外国の人のための情報誌(本)を作っています
2022年6月8日
「西尾市に住む外国人のための生活情報」には、西尾市のことや、災害のときのことをやさしい日本語で書いています。
長岡京市で、やさしい日本語を勉強できるイベントがあります
2022年6月6日
6月21日(火曜日)のイベントです。長岡京市に住んでいる人、仕事をしている人なら、誰でも行くことができます。
やさしい日本語化を支援します 別ウィンドウで開きます
やさにちウォッチを支えるCMS 別ウィンドウで開きます