本文へ移動する

千葉県

イメージ画像:リーフレット(冊子)

千葉県が、外国の人のための生活ガイドブック「ハローちば」を作っています。

名前は「ハローちば」です。「やさしい日本語」など11の言葉で読むことができます。

スクリーンに「seminar」と映ったイラスト

千葉市で「やさしい日本語」が勉強できるイベントがあります

2月15日(土曜日)のイベントです。千葉市でやります。

パンフレットを読んでいる女性のイラスト

浦安市国際交流協会が「やさしい日本語」で広報をつくっています

千葉県浦安市の「浦安市国際交流協会」がやっていることを紹介します。名前は「うらやす市のお知らせ」です。

スクリーンに「seminar」と映ったイラスト

千葉県稲毛区で、やさしい日本語をテーマにしたイベントがあります

11月30日(水曜日)にやります。日本人のための、やさしい日本語を勉強できるイベントです。

イメージ画像:常磐線快速電車

JR常磐線が、電車や駅で「やさしい日本語の放送」をしています

「我孫子運輸区」が、やさしい日本語の放送を考えました。外国の人にも話を聞いています。