千葉県が、外国の人のための生活ガイドブックを作っています。
「ガイドブック」とは、なにかを教えるための本のことです。
ガイドブックのこと
名前は「ハローちば」です。
このガイドブックは、日本に住んでいる外国の人が必要なことを書いています。
例えば、生活のルールや、困ったときの相談の場所などが書いてあります。
千葉県は、2024年3月にこのガイドブックを作りました。
ガイドブックは、11の言葉で読むことができます。
- 日本語(やさしい日本語)
- 英語
- 中国語(簡体字)
- スペイン語
- 韓国語
- ポルトガル語
- タガログ語
- タイ語
- ベトナム語
- ネパール語
- シンハラ語
くわしいことは、千葉県のホームページを見てください。
やさしい日本語の「ハローちば」は、ここから読むことができます。( PDF形式、1, 409 KB)