2022年7月13日 編集部コラム 自治体・行政 いろいろな会社のとりくみ
「熱中症」とは、暑い中で熱が出たり水分が足りなくなったり、体の調子が悪くなる病気のことです。
熱中症で倒れて病院に運ばれる人や、命があぶなくなる人が増えています。
「熱中症にならないためには、どうしたらいいのか?」を、やさしい日本語で書いているものをまとめました。
NHK NEWS WEB EASYには「熱中症にならないために気をつけること」という記事があります。
また、この7月に2つ、記事が増えました。
8月にも、記事が増えています。
「withnews」は2019年8月から、やさしい日本語で熱中症のことを書いています。
熱中症についてのチラシ(紙)を見ることができます。
埼玉県は、いろいろな国の言葉でチラシを作りました。
やさしい日本語と、英語、中国語、ポルトガル語、スペイン語、韓国語があります。
埼玉県庁のウェブサイトで見ることができます。
名古屋国際センターは、見やすいチラシを2つ作っています。
名古屋国際センターのウェブサイトはここから。
タグ:読み物 外国人 NHK
やさしい日本語化を支援します 別ウィンドウで開きます
やさにちウォッチを支えるCMS 別ウィンドウで開きます
やさにちウォッチ「グッドデザイン賞2022」を受賞 別ウィンドウで開きます