やさしい日本語で読むことができるニュース(1月11日〜1月20日)

やさしい日本語で読むことができるニュースをまとめました。
- 「21世紀の終わりまでに氷河の半分がなくなる」[1月11日NHK]
- 新型コロナとインフルエンザ 車に乗ったまま検査ができる[1月11日NHK]
- マグロが1本3604万円で売れました 東京の市場で「初競り」 津軽海峡で捕りました [1月11日みやぎ発やさしいにほんごニュース]
- 警察への電話「110」を正しく使う[1月11日西日本新聞]
- 東京の23区 去年12月の物価が1年前より大きく上がる[1月12日NHK]
- 中国大使館 「日本人にしばらくの間ビザを出さない」[1月12日NHK]
- 新型コロナウイルスがとても広がっている[1月12日西日本新聞]
- 新型コロナウイルスで亡くなった人が今まででいちばん多い[1月13日NHK]
- WHO「アメリカを見るとXBB. 1. 5はうつる力が強そう」[1月13日NHK]
- 日本の防衛が大きく変わる[1月15日わかりやすいニュース]
- 愛知県 外国にルーツがある生徒のために夜間中学を作る[1月16日NHK]
- トンガの火山の噴火から1年 亡くなった人のために祈る[1月16日NHK]
- 冬休みに54万人ぐらいが成田空港を利用した[1月17日NHK]
- 事故ではないのに自動で消防署に電話 スマートフォンで増える[1月17日NHK]
- 福岡の桜は3月21日に咲きそう[1月17日西日本新聞]
- 外国語でも警察に電話できます[1月17日高知新聞]
- 世界遺産の「白川郷」で夜のライトアップが始まった[1月18日NHK]
- 卒業した人が寄付した制服を必要な人に使ってもらう[1月18日NHK]
- 障害がある人をみんなで手伝って劇を楽しんでもらう[1月19日NHK]
- パレスチナの先生 広島の小学校で平和を考える授業を見る[1月19日NHK]
- 海で取れる「のり」がとても減ってしまっている[1月19日西日本新聞]
- インドネシア 日本の「特定技能」の勉強をする学校ができた[1月20日NHK]
- 新型コロナ「春にインフルエンザぐらいのレベルにする」[1月20日NHK]
- 北海道や東北で吹雪 来週は今年いちばんの寒さ[1月20日NHK]
いろいろなウェブサイトから、まとめています。