やさしい日本語で読むことができるニュース(2月21日〜2月28日)
2023年3月1日
2月21日〜2月28日のニュースをまとめました。ニュースにはふりがながあったり、かんたんな言葉をつかったりしています。
やさしい日本語で読むことができるニュース(2月11日〜2月20日)
2023年2月21日
2月11日〜2月20日のニュースをまとめました。ニュースにはふりがながあったり、かんたんな言葉をつかったりしています。
郵便局の人が、やさしい日本語を勉強する会がありました
2022年11月7日
10月31日に浜松郵便局で、やさしい日本語を勉強する会をしました。
(解除されました)静岡県浜松市の馬込川から、逃げてください
2022年9月2日
浜松市の馬込川があふれましたが、今は安全になりました。
静岡市で、やさしい日本語を勉強できるイベントがあります
2022年8月17日
静岡市のイベントです。9月4日と9月11日の2回あります。
(解除されました)静岡県で避難指示が出ている場所があります(浜松市・湖西市)
2022年7月26日
7月26日の8時くらいから、雨が強く降っています。山や川などが危ないかもしれません。
(解除されました)静岡県伊豆などに大雨警報が出ています
2022年5月14日
静岡県伊豆などに大雨警報が出ています。土砂災害などに注意してください。
「電力需給ひっ迫警報(電気が足りない)」のこと
2022年3月22日
日本で、電気が足りない場所があります。夜の11時まで、電気を消したり、画面を暗くしたりするのが良いそうです。
やさしい日本語化を支援します 別ウィンドウで開きます
やさにちウォッチを支えるCMS 別ウィンドウで開きます
やさにちウォッチ「グッドデザイン賞2022」を受賞 別ウィンドウで開きます