福岡市美術館が「やさしい日本語」についてやっていること
2023年9月14日
福岡市美術館は「やさしい日本語」を使った「多文化共生プログラム」をやっています。
イベント「福岡市美術館やさしい日本語ツアー」を紹介します
2023年7月31日
8月20日(日曜日)のイベントです。(11月にも同じイベントがあります)
九州国立博物館が、やさしい日本語を使ったイベントをします
2023年7月14日
8月11日のイベントです。「甕棺」をテーマに、日本の歴史について勉強することができます。
北九州市の「外国人のための防災ハンドブック」を紹介します
2023年6月15日
「やさしい日本語」のほか、英語、中国語、韓国語、ベトナム語で書いています。「指さし会話帳」もあります。
福岡県小郡市が「やさしい日本語ガイド」をつくりました
2023年2月20日
小郡市のホームページから、2つの「やさしい日本語ガイド」を読むことができます。
久留米市で、多文化共生をテーマにしたイベントがあります
2023年2月9日
「久留米観光コンベンション国際交流協会」が、福岡県久留米市でイベントをします。2月25日です。
古賀市が、やさしい日本語を勉強できるイベントをします
2023年1月16日
福岡県古賀市のイベントです。1月22日にあります。イベントの名前は『思いやりの言葉「やさしい日本語」を学ぼう!!』です。
やさしい日本語で読むことができるニュース(1月1日〜1月10日)
2023年1月11日
1月1日〜1月10日のニュースをまとめました。ニュースにはふりがながあったり、かんたんな言葉をつかったりしています。
やさしい日本語化を支援します 別ウィンドウで開きます
やさにちウォッチを支えるCMS 別ウィンドウで開きます
やさにちウォッチ「グッドデザイン賞2022」を受賞 別ウィンドウで開きます